子育て

子育て

👶ハーフベビー【7ヶ月の成長記録】

7ヶ月息子は、体重10kg超えのビッグベビーに成長!ウォーカーを乗りこなし、立っちの練習も開始。自己主張も芽生え、複雑な手の動きもできるように。夜間授乳が減り、お気に入りのおもちゃも登場。人見知りが始まり、食べるのが上手になるなど、著しい成長を見せた7ヶ月
子育て

👶ハーフベビー【8ヶ月の成長記録】

8ヶ月に突入し、まさかのベビーカー嫌いに直面!離乳食は固形へのステップアップ!夜泣きは相変わらず...?
子育て

【比較】🇺🇸妊婦健診へ!正直な感想&日本との違い

初めての妊婦健診はアメリカで経験!衝撃的な値段に節句し、イメージしていた健診との違いに唖然...(笑)これから妊婦健診をアメリカで受ける方の参考になったら嬉しいです!
子育て

🇺🇸初めてお友達が家に!9ヶ月息子の反応は?

今日は、図書館の読み聞かせ会で出会った日本人親子のお友だちが家に遊びに来てくれました!アメリカの家に友達をお招きするのは初めてで、息子はどんな反応をするのか?一緒に遊べるのか?ドキドキ楽しみでした。
子育て

🇺🇸乳幼児向け音楽レッスンに参加!感想

0才から通える音楽レッスンに参加!値段、レッスン内容、参加してみての感想をシェアします。
子育て

【念願】🇺🇸で初の日本人のお友だち!

駐在ではなく、アメリカ人との結婚を機に移住した私は日本人の友だちが0!そんな中、移住から3ヶ月、思わぬ形で初の日本人フレンドができました!
子育て

👶生後9ヶ月 ネントレに挑戦!

日米ハーフベビーがアメリカのドクターの指導の元、ネントレに挑戦!うまれてから今までほぼ夜通し寝ず苦労・・・9ヶ月検診でネントレの実施を強く勧められ、意を決して実践することに。心の葛藤と戦いつつ、なんとか20:00〜6:00までベビーベッドで過ごしてもらうことに成功!
子育て

【健康診断】👶9ヶ月検診!チェック項目は?日本との違いは?

アメリカで乳児の健康診断に行ってきた!日本の集団検診と違う項目、アメリカならではの検診スタイルなどを解説!
子育て

【比較】日米ハーフベビー9ヶ月!日米それぞれの子育てのメリット👶🇺🇸

日本人母とアメリカ人父の9ヶ月ベビーの子育て!アメリカと日本どちらが育てやすい?
子育て

アメリカの6ヶ月検診👶🇺🇸

アメリカでの検診ってどんな感じなんだろう?日本と違うのかな?とワクワク! 病院に着くとすぐに看護師さんに個室へと案内され「今日、先生に相談したいことは決まっていますか?」と簡単なヒアリング日本での4ヶ月検診の時は集団だったから完全個室なのが...