子育て 👶生後9ヶ月 ネントレに挑戦! 日米ハーフベビーがアメリカのドクターの指導の元、ネントレに挑戦!うまれてから今までほぼ夜通し寝ず苦労・・・9ヶ月検診でネントレの実施を強く勧められ、意を決して実践することに。心の葛藤と戦いつつ、なんとか20:00〜6:00までベビーベッドで過ごしてもらうことに成功! 2025.01.15 子育て
子育て 【健康診断】👶9ヶ月検診!チェック項目は?日本との違いは? アメリカで乳児の健康診断に行ってきた!日本の集団検診と違う項目、アメリカならではの検診スタイルなどを解説! 2025.01.14 子育て
日常生活 初雪❄️ 雪慣れしていないテネシーならではの事情 テネシーでは今年初雪!テネシーは雪がなかなか降らない比較的暖かい気候だから(と思いきや今年は何日もマイナスを記録しているw)、雪予報となるとみんな慌ただしく準備を始める 2日前からお店の前や歩道には雪が溶けやすいように塩がまかれ、前日の15... 2025.01.11 日常生活
子育て アメリカの6ヶ月検診👶🇺🇸 アメリカでの検診ってどんな感じなんだろう?日本と違うのかな?とワクワク! 病院に着くとすぐに看護師さんに個室へと案内され「今日、先生に相談したいことは決まっていますか?」と簡単なヒアリング日本での4ヶ月検診の時は集団だったから完全個室なのが... 2025.01.10 子育て日常生活
子育て 👶図書館での無料読みきかせに初参加! 今日は8ヶ月の息子を連れて公共図書館の無料読み聞かせ会に参加! 我が家を合わせて6組が参加5組はママ、1組だけ両親が参加していたけど、土日だったらもっと参加数が多かったのかな? "読み聞かせ会" (英語ではBabies & Books St... 2025.01.09 子育て日常生活
未分類 突然の来客、土足に衝撃・・・ 異国(アメリカ)に住んでいると、日常の中でも衝撃を受ける瞬間が度々ある。 1つ驚いたのは、アパートメントの管理の手厚さ日本のアパートだと基本的には電球やエアコンフィルターは自分で交換するのが当たり前のイメージだけど、アメリカの今住んでいるア... 2025.01.08 未分類
子育て アメリカから4ヶ月ベビーとワンオペ帰国✈️ 今日のブログはワンオペ帰国の記録✍️息子が生後3ヶ月の時に旦那と3人で渡米したため、息子はフライト自体は2回目。でも私(母)と2人でのフライトは初めて、かつ、まだほんの生後4ヶ月でもう2回目なんて...!アメリカ生活からたった1ヶ月で日本に... 2025.01.07 子育て
文化比較 🇺🇸アメリカのクリスマス初体験🎄 2024年は私にとっても息子にとってもアメリカで初めてのクリスマス! 11月のサンクスギビングデーが終わるとたちまち街はクリスマスの雰囲気へと一変!ほぼ全ての家の玄関にリースが飾られ、本格的な家では外にも大きなツリーを飾ったり、等身大サンタ... 2025.01.06 文化比較
日常生活 スーパーに1人で行くのもチャレンジング 私の英語力はTOEIC870点(2019年時点)、旦那や義両親との日常会話はほぼ問題なし(時々「それ何ていう単語?と聞くときがあるくらい)で、スーパーでも問題なく買い物はできるけれど...大学受験までの英語勉強の習慣からなのか「文法や発音を... 2025.01.05 日常生活