成長記録

子育て

👶ハーフベビー【生後2ヶ月の成長記録】指しゃぶりにどハマり!背中スイッチ発動? 授乳回数の減少? 預かりや旅行、電車デビュー!

生後2ヶ月になり、睡眠は不安定ながらも授乳回数が減り完母に移行。昼寝中に親も休む時間が増えました。背中スイッチに悩む一方、自分で寝付く成長も見られます。ベビーカーや抱っこ紐の導入で外出のハードルが下がり、カフェや旅行、電車デビューも経験。外出先では周囲の温かい声かけに助けられ、子連れの楽しみを実感。身体も大きく成長し、声のバリエーションが増えるなど、日々成長を見せています。
子育て

👶ハーフベビー【生後3ヶ月の成長記録】首がすわってきた?夜泣きで絶望…おもちゃで遊ぶように!初国際線フライト!

生後3ヶ月に入り、片手で抱っこしても安定するように!夜泣きがひどく、寝不足の日々。3ヶ月の後半からは1人でおもちゃを握ろうとしたり押してみたり、遊べるように!完全母乳育児を継続しているが、頻回授乳で供給不足が心配。初の国際線フライトは徹底対策でなんとか乗り切った?!
子育て

👶ハーフベビー【生後5ヶ月の成長記録】寝返り上手に?卵アレルギー発症…夜通し寝ない!意思がはっきりしてきた?!

生後5ヶ月は寝返り返りに成功!長時間うつ伏せのまま遊べるように。人見知りや場所見知りがあまりないため、旅行や結婚式、海外フライトもクリアし、親子のコミュニケーションも増えてきました。このブログでは、離乳食、性格、おでかけの様子などを詳しく紹介しています。
子育て

👶ハーフベビー【生後14ヶ月の成長記録】絵本が大好き、掃除の手伝いも?言葉を話し始めた! タンパク質の課題クリア? 授乳は継続

社交的で、初めて会う人にも懐き本を読んで!とお願いすることも。フルーツやハンバーグなど食べ物の幅が広がり、パパと同じものを食べたがる!転ぶことが減って走るのが上手になり、車の音を真似たり、絵本と現実を結びつけたりと言葉の成長も見られるように!
子育て

👶ハーフベビー【生後6ヶ月の成長記録】離乳食の進みは?夜泣きがひどい?

生後6ヶ月の赤ちゃんは、腰がしっかりして抱っこしやすくなりました!「あー!」と叫んで主張したり、「いないいないばあ」に大爆笑したりと、反応が増えコミュニケーションが楽しいです。離乳食は順調で、様々な食材に挑戦中。夜泣きに悩むこともありますが、日中のルーティンが確立し、寝返り体勢で長く遊べるようになり、成長を実感しています。