文化比較 🇺🇸アメリカのクリスマス初体験🎄 2024年は私にとっても息子にとってもアメリカで初めてのクリスマス! 11月のサンクスギビングデーが終わるとたちまち街はクリスマスの雰囲気へと一変!ほぼ全ての家の玄関にリースが飾られ、本格的な家では外にも大きなツリーを飾ったり、等身大サンタ... 2025.01.06 文化比較
日常生活 スーパーに1人で行くのもチャレンジング 私の英語力はTOEIC870点(2019年時点)、旦那や義両親との日常会話はほぼ問題なし(時々「それ何ていう単語?と聞くときがあるくらい)で、スーパーでも問題なく買い物はできるけれど...大学受験までの英語勉強の習慣からなのか「文法や発音を... 2025.01.05 日常生活
子育て 0才ベビーへのバイリンガル教育👶🇺🇸🇯🇵 今回のブログは、我が子(日米ハーフ)に英語と日本語を、それぞれどうやって話しているかについて。 よく "英語と日本語どちらも教えようとすると、言葉の覚えが遅くなる"とか "どちらの言語も中途半端になる" とか聞くけれど、我が家ではあんまり気... 2025.01.04 子育て英語
子育て アメリカのベビースナック🇺🇸👶 アメリカのベビースナックでは定番なのかわからないけど、独特な形の入れ物のベビースナックはどこのスーパーでも必ず見かける! 一瞬中身が入っているか心配なくらい軽い中には星型のスナックが詰まっていて、ノンシュガーだけどほんのり甘くて美味しい (... 2025.01.03 子育て
文化比較 アメリカのシンプルすぎるNewYear 2019年を迎える年にオーストラリアで新年を過ごして以来、2回目の海外での年越しシドニーでは盛大に花火が打ち上がり、大盛り上がりだったことを思い出す。今年はベビーが産まれたこともあるし、私も旦那も夜21:00には就寝するので、どちらにしても... 2025.01.02 文化比較